VersaSTAT 3Fは、VersaSTAT製品ファミリーの新製品です。VersaSTAT 3(10µs データ取得、±650mA電流範囲)及びVersaSTAT 4(4nA低電流範囲、強化フィルタリングオプション)と同様の使用ですが、VersaSTAT 3Fは接地セルでの動作に対して特別に設計されました。
VersaSTAT 3Fでの「F」は「フローティング」を表し、システム電極リード線の電気的遮蔽及び接地からの背面パネルコネクタを示します。フローティングモードでは、VersaSTAT 3Fの内部接地(並びにセルリード及び背面パネルの外部接続)は接地セルに対して浮かせることができます。例又は接地セルには、加圧滅菌器、抑制装置、保存タンク及び油送管、並びにフローティングしていない分離ポテンションスタットに接続されている追加電極が含まれます。
VersaSTAT 3Fは操作ソフトウェアで選択できる、「通常」モード(V3及びV4モデルと同一のモード)又は「フローティング」モードのいずれかで操作するために設計されました。モード選択に加え、VersaSTAT 3Fはノイズに対する信号を強化するため、一部のセルで必要となる場合がある追加フィルタも提供します。ライン電力(50/60Hz)に関連する上記周波数向けの特別な「ノッチフィルタ」、及び「EISフィルタ」(FRAオプションを備えた上記システム向け)が必要に応じて利用できます。
- 接地セル及び電極による操作向けの「フローティング」が可能
- 強化信号/ノイズレシオ向けフロートモード操作用特殊フィルタ
- ±650mA/±10V分極範囲、標準
- 周波数範囲10µHz ~ 1MHzに対するインピーダンス解析を行う、内部周波数応答分析器
- 容量性セルにおける安定性向上のための追加帯域フィルタリングオプション
- 使いやすいVersaStudioソフトウェア同梱
Click here for more information about our accessories.
Click here to download the latest version of our VersaStudio software.