PC通信 | イーサネット10BaseT又はIEEE488(GPIB)ページを遡って詳細をご確認ください。 |
チャネル数 | ユニット毎の8つの独立フローティングチャネル |
対電極(CE) |
最大電圧/電流 | +10 V / -3 V、±4 A |
チャネル毎最大出力 | 40 W |
選択帯域 | 10、100、1 k、10 k、100 k、1 MHz |
電圧測定入力(RE1、RE2) |
接続 | 広帯域幅向けドリブンシールド |
最大電圧 | +10 V / -3 V |
電圧範囲 | 自動範囲又は10 V、1 V、100 mVでの手動選択 |
精度 | 範囲の±0.1% |
電圧分解能 | 3 µV |
ADC | 16ビット10,000サンプル/秒 |
入力インピーダンス | 10 Gohm超 |
電流測定入力(WE) |
チャネル毎の最大電流 | ±4 A |
電流範囲 | 自動範囲又は 5 A、500 mA、50 mA、5 mA、500 µA、50 µAの手動選択 |
精度 | 範囲の±0.1% |
電流分解能 | 1.5 nA |
ADC | 16ビット10,000サンプル/秒 |
実験 |
最大ステップ/実験 | 100 |
ステップタイプ: |
電圧、電流 | 一定、傾斜、パルス(高速GSMを含む)、サイクリックボルタンメトリー |
出力、抵抗 | 一定レベル(放電のみ) |
その他 | レスト(開回路)、ループ |
インピーダンス | 1つ以上の周波数応答分析器が必要です |
ステップ停止限度 | 電圧、電流、出力、抵抗及び充電、温度(オプション14703A必須) |
試験タイプを切り替える時間 | 100 µsec |
最小サンプルレート | 1 サンプル/100秒 |
最大サンプルレート | 10,000 サンプル/秒 |
測定モード | 固定サンプルレート又は変更時に測定 |
シャットダウン安全性限度 | 電圧、電流温度(オプション14703A必須) |
温度制御 | Eurotherm 2000シリーズコントローラー |
温度範囲 |
動作 | 5 ºC ~ 40 ºC(41 ºF ~ 104 ºF) |
指定精度 | 10 ºC ~ 30 ºC |
保存 | -25 ºC ~ 70 ºC(-13 ºF ~ 158 ºF) |
一般 |
寸法(w x h x d) | 450 x 286 x 496 mm (17.7 x 11.3 x 19.5 in) |
重量 | 18 kg (40 lb) |
安全性 | BS EN 61010準拠 |
EMC | BS EN 61326準拠 |
ライン電圧 | 85 VAC ~ 264 VAC 47-63 Hz |
出力 | 1000 VA最大 |
1470E向けセル接続ケーブルセット
8チャネルケーブルセット同梱(1 m長)
14703Aオプション仕様
温度測定 |
温度入力 | 8(メインチャネル毎に1つ) |
サーモカップルタイプ | E、J、K、T |
温度精度 | ±1 ºC(サーモカップル誤差あり) |
| 最低(ºC) | 最高(ºC) | 分解能(ºC) |
タイプE | -200 | 1000 | 0.0625 |
タイプJ | -210 | 1200 | 0.0625 |
タイプK | -200 | 1372 | 0.0625 |
タイプT | -200 | 400 | 0.0625 |
14703Aオプション提供:
- 温度安全性限度
- プロット対時間による温度測定
- 温度ステップ停止限度
サーモカップルインターフェースユニット同梱 - 冷接点補償用(1470E向け1 m接続ケーブル付)。
サーモカップルは温度範囲要件に適合するように選択しなければならないため、このオプションには同梱されていません。
制御出力 |
制御出力 | 24(メインチャネル毎に3) |
スイッチタイプ | 光分離固体スイッチ(リレーと同様) |
接続 | スイッチ毎に2つ |
最大電圧 | 50 V |
最大電流 | 100 mA |
制御出力は実験の各ステップで自動的にスイッチをオン/オフに切り替えて、外部機器(リレー、ランプ、ヒーター、ガスバルブ、パワーブースターなど)を制御することができます。
自身で接続を行う顧客向けにDタイプコネクタが同梱しています。
14702Aオプション仕様*
補助電圧チャネル(RE1、RE2と同様)
接続 | 広帯域幅向けドリブンシールド |
最大電圧 | +10 V / -3 V |
電圧範囲 | 自動範囲10 V、1 V、100 mV |
精度 | 範囲の±0.1% |
電圧分解能 | 3 µV |
ADC | 16ビット10,000サンプル/秒 |
入力インピーダンス | 10 Gohm超 |
DC測定 | 割当メインチャネルへの同期 |
14702A向けセル接続ケーブルセット
8チャネルケーブルセット同梱(1 m長) - 147021A
* 重要な注記:オプション14702Aは14703Aを適合させる必要があります。
145x 周波数応答分析器仕様
筐体 | 1400A - 8スロット筐体 |
PC通信 | イーサネット10 / 100BaseT |
筐体毎のFRA数 | 最大8つの独立フローティングFRA |
測定接続 | 同梱ケーブル経由での1470Eへの差分電圧発電機及び分析器接続 |
測定速度 | 30超のインピーダンス結果/秒又は波形サイクル毎に1測定の、いずれか遅い方 |
発電機 |
最大DACサンプルレート | 40 MHz(40x オーバーサンプリング) |
周波数範囲 1455A 1451A | 10 µHz ~ 1 MHz 10 µHz ~ 100 kHz |
周波数分解能 | 65,000,000分の1 |
周波数誤差 | ±100 ppm |
発電機振幅 | 50 µV ~ 3 Vrms |
出力 | ショート保護 |
出力インピーダンス | 50 ohms |
出力波形 | 単一正弦波、複数正弦波 |
単一正弦波 (PC周波数選択) | 線形/対数掃引 |
複数正弦波 | |
周波数番号 | 測定毎に最大30、連続測定により30超 |
周波数選択 | 最大50(ユーザー選択式)、又は全て |
分析器 |
最大ADCサンプルレート | 40 MHz(40x オーバーサンプリング) |
周波数範囲 1455A 1451A | 10 µHz ~ 1 MHz 10 µHz ~ 100 kHz |
精度 | ±0.1%、±0.1º(入力 X / Y) |
分析器モード | 単一正弦波又はFFT/高調波 解析(全周波数範囲を通じて全モードが利用可能) |
電圧範囲 | 自動範囲又は3 V、300 mV、30 mV(rmsレベル)での手動選択 |
最大電圧分解能 | 1 µV |
位相分解能 | 0.01º |
積分時間 | 10 msec ~ 105 s 1 サイクル ~106 サイクル |
自動統合 | 長、短、又はオフ |
DCバイアス除去 | 自動 |
アンチエイリアスフィルタ(全チャネル) | 1 MHz超のカットオフ |
デジタルフィルタリング | 自動 |
補助電圧分析器 - セル陽極/陰極のインピーダンス解析向け (1470Eに適合する14702A/14703Aオプション必須) |
接続 | 差分電圧(1470E経由) |
補助入力数 | FRA毎に4つの差分チャネル |
仕様 | メインの分析器仕様と同一 |
一般 |
筐体寸法(w x h x d) | 450 x 286 x496 mm (17.7 x 11.3 x 19.5 in) |
重量 | 18 kg (40 lb) |
安全性 | BS EN 61010準拠 |
EMC | BS EN 61326準拠 |
温度仕様 | 1470Eと同じ |
ライン電圧 | 85 V ~ 264 V 47-63 Hz |
出力 | 450 VA最大 |
PC構成 |
オペレーティングシステム | 優先 - Windows 10/8/7 |
PC通信インターフェース |
DC専用試験向け** (インピーダンス不要) | イーサネット 10/100BaseT又はナショナル・インスツルメンツ社機器IEEE488-GPIB通信インターフェース |
DC及び高速マルチチャネルインピーダンス向け** 互換: | イーサネット 10/100BaseT通信インターフェース 1455A(1 MHz)又は1451A(100 kHz)(1470E毎に最大8つのFRA |
DC及び多重インピーダンス向け*** 互換: | ナショナル・インスツルメンツ社IEEE488-GPIB通信インターフェース 1260A / 1255A / 1255B (1 MHz) 1252A (300 kHz) 1250E (65 kHz) 1253A (20 kHz) (1470E毎に1つのFRA) |
* より高パフォーマンスなPCが特に高速GSM/CDMA パルスアプリケーション向けに、改善されたデータスループットを提供します。
** イーサネット100BaseTが高速DCデータ取得に推奨されています。
*** 高取得レートDC試験及びインピーダンスが実行される場合、FRAを制御するため第二IEEE488インターフェースカードはPCに適合しなければなりません。